このような面倒で不明点の多い不動産に関する諸々の調査業務は、先生が本当の付加価値を発揮する時間を奪ってしまいます。
プロネットワークを有する不動産コンサルタントにご依頼いただければ、解りやすく、使える不動産調査レポートをスピーディーにご提供できます。
こんな方におすすめ
ご提供できる不動産調査レポートの例
調査レポート例1 不動産診断書
不動産の正確な価格を知ることは簡単だと思っていませんか?
不動産会社に査定を依頼すると通常無料で査定してもらえます。
しかし、何社かに査定を依頼すると、各社バラバラな査定価格となります。
これって、本当の不動産評価がいくらなのか?分かりにくいですよね。
弊社の不動産診断書では、評価する全ての不動産について2種類の評価方法を用いています。
一つ目の評価方法は、エンドユーザーに対しておおむね3か月以内に売却できる金額を算出します。
近隣で過去に成約した事例と収益還元性を基にして査定物件を評価します。
一般的な不動産会社の査定方法と同様ですが、弊社の場合、お客様の不動産について、より詳細な評価を行っており、査定した根拠についても分かりやすい資料を添付しております。
およその金額を把握できますが、ここで問題があります。
より詳細に評価を行ったとしても、査定価格で必ず売却できるという保証はありません。
そこで二つ目の評価方法が必要となります。
二つ目の評価方法は、不動産業者買取価格、いわゆる即金価格による査定です。
これは、短期間内に査定不動産が必ず売却できる金額となります。
お客様の不動産をより正確に評価するためには、不動産業者買取価格を知っておく必要があります。
※不動産の状況等により不動産買取価格がご提示できない場合があります。予めご了承ください。
上記の二つの価格を知ることによって、相続時の不動産の遺産分割・離婚時の財産分与・共有物分割・破産時の任意売却などを検討する際の資料として活用できます。
そして、査定不動産の地盤と災害時のリスクデータも把握できます。
調査レポート例2 不動産のROA分析書
「調査レポート例1 不動産診断書」によって、顧客の所有不動産の正確な価格を知ことができました。
しかし、それだけでは不十分です。
不動産が有効に活用できているかどうか?売却が必要ならどの不動産から売却するべきか?についても知る必要があります。
それを知るために有効な評価方法がROA分析です。
所有不動産全体の状況を判断するためにROA分析は最も適しています。
ROAとは、「総資産利益率(ROA)return on asset」の略称です。
所有資産総額に対してネット利益(収入から諸経費を引いた後の正味の利益)と維持管理に要する諸経費との関係により、物件ごとにそれぞれ、どの位の利益率があるかを比較するための指標です。
主に投資用不動産取得の可否を判断したりする場合に利用されますが、所有する不動産のうち優良なもの(保有コストが低く収益性が高い)と不良なもの(保有コストが高く収益性が低い)を判別するためにも利用されています。
資産の中にはハイリスクで高い利回りのものもあれば、その逆にリスクも利回りも低いものもあります。
自宅のように収益(リターン)のない資産もあります。
資産全体でどれだけの利回りがあるか(どれくらい有効に活用できているか)が分からないと全体的な戦略が立てられません。資産構成の見直し・組み換え、相続対策、不動産投資等の最終的な目標は、資産全体のROA=所有資産全体の利益率を高める(最大限有効に活用する)ことです。
自宅以外にも不動産(特に収益物件)がある場合は、ROA分析を行い、実質利回りを含めた財産のランク付けを行い、ポートフォリオの最適化をご提案できます。
高齢者にも分かりやすい資料を作成致しますので、顧客に対して不動産のROA分析書の内容を説明する際も安心です。
そして、納税資金確保のため、どの不動産から売却した方が良いのか?などの的確なアドバイスが可能になります。
不動産に特化した士業のサービスを提供したい。と考えておられる先生には、一ランク上の不動産サービスを提供できるツールとなっていますので、おすすめです。
調査レポート例3 問題解決処方箋
「調査レポート例1 不動産診断書」によって、顧客の所有不動産の正確な価格を知ることができました。
また、「調査レポート例2 不動産のROA分析書」によって、顧客の所有不動産について優良なものと不良なもののランク付けができました。
これだけでも顧客の不動産について十分な評価資料となりますが、さらに、問題のある不動産について、その問題を解決することによって不動産の価値を向上させ、不良資産を優良資産に変える問題解決方法を「問題解決処方箋」の資料によってご説明致します。
問題解決前と問題解決後の資産価値・相続対策・保有コスト・収益性の変化及び有効な活用方法等についてもご説明致します。
通常の不動産業者では提供できない不動産コンサルティングサービスとなっております。
診断レポートのご説明と簡単なアドバイス
作成した診断レポートのご説明を行うとともに、今後の方向性や緊急に手を打つべき事項についてかんたんなアドバイスを行います。
Comment
士業の先生の業務の効率化を図り、同時に不動産に関するサービスに付加価値をプラスするという不動産コンサルティングサービスをお得にパッケージングしたオリジナル商品がこの「士業のための不動産調査診断代行サービス」です。
不動産の正確な評価やポートフォリオの最適化につながる各不動産のランク付けについて分かりやすく見える化し、さらに問題のある不動産については問題解決方法をご提案致します。
とにかく一目で顧客の不動産の各種評価が一目で分かるようになっております。
また、資料の使い方に関する解説(読み解き方)も付属しており、経験豊富な不動産コンサルティングマスターから詳しい説明と共に今後やるべき対策について簡単なアドバイスを受けることができますので、顧客にも分かりやすく説明することが可能になります。
ご紹介している不動産調査診断代行サービスは一例です。
こんなことで困っています!とご相談いただきましたら、先生のご要望に合わせてオーダーメイドで対応させていただきます。
士業の先生方にとって、一歩先行く士業の不動産コンサルティング力向上のために、このサービスをお役立てください。
お気軽にご相談くださいませ。
代表小林が30分無料でオンライン相談を承ります。
などなど、お気軽にご利用いただければ幸いです。
☎ 075-406-1667 営業時間:10:00〜19:00(水曜定休)