1. 「相続×不動産」コンサルティング事例
  2. 社有不動産の効率化・売却で、きれいな廃業への活路が開いた

社有不動産の効率化・売却で、きれいな廃業への活路が開いた

役員構成

社長73歳・専務66歳

後継者

無し

社員数

11人

業種

製造業

創業

昭和52年(創業41年)

社有不動産

工場、事務所、貸し駐車場、賃貸マンション1棟

債務超過

あり

問題点

業界自体が低迷しており、債務超過もあって後継者がいないため廃業を検討している。

41年継続した会社だが残念なことに債務超過のため廃業するためには倒産手続きをしなければならないが、できれば倒産は避けたい。

倒産すると社長が個人保証しているために自宅も競売にかかってしまう。

初回面談

相談者は取引先からも信頼されている中小企業の経営者。

廃業を検討しているが、債務超過で倒産手続きが必要と言われて困っている。

地元密着の企業の世間体もあり、社長が債務の個人保証をしているため、倒産すると自宅も競売にかかって失うことになる。

どうしても倒産は避けたい。何とかできないか?という相談がありました。

相談者

「顧問税理士に廃業の相談をしたのですが、債務超過のために廃業時には倒産手続きが必要と言われました。不動産を活用して【きれいに廃業するための社有不動産活用診断】サービスをされていると聞いて相談に来ました。」

不動産コンサルタント

(以下、「コンサル」)

「ご相談いたただき有難うございます。きれいに廃業できればそれに越したことはありません。しかし、債務超過とお聞きしましたので、うまく社有不動産を活用できないといけませんね。まずは、社有不動産を徹底チェックする必要があります。」

相談者

「ぜひお願いします。」

コンサル

「有難うございます。まずは、社有不動産の棚卸をしましょう。 社有不動産を徹底的に調査の上、3種類のレポートを作成し、分かりやすく解説します。費用は108,000円となります。」

相談者

「3種レポートの内容はどんなものですか?」

コンサル

「これが3種レポートのサンプルです。不動産の正確な時価を知ることができる【社有不動産診断書】と優良資産と不良資産を一目で分かるようにランク付けした【社有不動産のROA分析書】、そして、社有不動産の問題点と解決方法を解説した【問題解決処方箋】です。特にきれいに廃業するためには、社有不動産の問題点を解決して不動産の価値を最大化した上で売却する必要があります。」

相談者

「良く分かりました。何としても不動産を活用して債務超過を解消したいです。ぜひ宜しくお願いします。」

コンサル

「有難うございます。それでは、早速調査の上、3種レポートが完成次第ご連絡します。」

2回目面談

不動産調査の上、3種レポートが完成したので相談者と面談しました。

コンサル

「お待たせしました。こちらがきれいに廃業するための社有不動産活用診断の結果となります3種レポートです。」

相談者

「【社有不動産診断書】によると不動産の正確な時価が思っていたより低いですね。やはり、これでは倒産しかないですね・・・。」

コンサル

「確かにそうですね。しかし、レポートはまだ2種類ありますので、焦らずに説明を聞いてくださいね。工場の敷地面積が需要の多い面積よりも大きいために売却先が限られてしまい、このような結果となりました。」

相談者

「先が思いやられますね。」

コンサル

「次に、【社有不動産のROA分析書】ですが、貸し駐車場と賃貸マンションの収益性が悪いですね。現状のまま売却すると安い金額でしか売却できそうにないですね。」

相談者

「そうなんですか・・・悪い結果ばかりでガックリきます。」

コンサル

「話はまだ終わっていませんよ。【問題解決処方箋】を見てください。収益性の悪い貸し駐車場は、最寄り駅から徒歩10分以内ですが、周辺に貸し駐車場が多く収益性が悪いです。しかし、分譲マンションデベロッパーが購入を検討できる立地ですので、駐車場としての収益還元法ではなく、分譲マンション用地として売却することでより高額な金額で売却を目指せると思います。賃貸マンションですが、立地は悪くないのに管理を任せている業者が良くないので、建物のメンテナンスが悪く、入居率も良くありません。賃貸マンションは利回りが悪いと売却価格が下がりますので、建物のメンテナンスをきっちりやり直し、管理業者を変更して入居率を上げる努力をすれば、売却価格を大幅に上げることが可能です。」

相談者

「そうなんですね!問題点を解決出来たら債務超過ではなくなりそうでしょうか?」

コンサル

「その可能性は高いです。あきらめずに前向きに努力してみませんか?」

相談者

「分かりました。何とか問題点を解決してきれいな廃業を迎えたいです。引き続き宜しくお願いします。」

その後・・・

相談者からは、顧問税理士から、「きれいな廃業プランに関して前向きに考えましょう。」と言ってもらえたので、ぜひ引き続き問題解決の対策を実行するコンサルティングを依頼したい。とご依頼いただきました。

 

廃業するにあたって、社有不動産に関する問題や不安を抱いていませんか?
社有不動産の抱える問題を解決し、不動産の価値を最大化して債務超過を解消の上、きれいな廃業を迎えるための準備として最適な【きれいに廃業するための社有不動産活用診断】サービスをぜひご利用くださいませ。