相談者 | 70歳 |
---|---|
資産構成 | 不動産:自宅、生産緑地1500㎡ |
資産構成の特徴 | 生産緑地は納税猶予を利用していない。 自宅・生産緑地共に最寄り駅から遠くバス便の立地条件。 所有する生産緑地周辺には第三者所有の生産緑地がたくさん存在している。 |
問題点 | 相談者には持病があり体調が良くないため生産緑地の耕作が負担。 農業の収益は経費を差し引くと赤字。農業の後継者がいない。 老後資金に不安がある。 |
相談内容の要旨 | 上記の問題点を抱える相談者に対し大手ハウスメーカー3社から相続対策と老後資金確保のために賃貸アパートの建築を提案されている。 大手ハウスメーカーの提案だから建物建設資金は全額銀行借入しても安心だと考えているが、公平な第三者の意見が聞きたい。 また、良い話しすぎて逆に不安。問題点が無いかも聞きたい。 |
初回面談
賃貸アパートの建築を検討している方から相談がありました。
相談者 |
「持病があり体調が良くないので農業を廃業したいが、老後資金に不安があります。そのため賃貸アパートの建築を検討しています。70歳で初めてのアパート経営することに不安があって相談に来ました。」 |
---|---|
不動産コンサルタント (以下、「コンサル」) |
「分かりました。今はどういう状況ですか?」 |
相談者 |
「3社のハウスメーカーから賃貸アパートの建築を提案されています。どのメーカーも有名な大手企業で提案内容も大差なくどの会社と契約するべきか決め手がなくて悩んでいます。」 |
コンサル |
「提案資料などはお持ちですか?」 |
相談者 |
「はい。これが3社の提案資料です。難しいことは分からないのですが、各社営業マンの話しを聞くと3社とも良さそうなプランのようです。」 |
コンサル |
「なるほど。この資料だけを見ているとパッと見では問題なさそうと考えてもおかしくないですね。お客様はどうなるのが理想ですか?」 |
相談者 |
「生産緑地の耕作は持病もあり大変なので、そろそろ辞めたいです。老後資金の蓄えが無いので生産緑地を解除して賃貸アパートを建てたら一石二鳥で良いと考えています。でも、自分は賃貸経営をしたことが無く、1億円以上の銀行借り入れをする踏ん切りが付きません。だから、公平な第三者の意見を聞きたいのです。同じ様な相談を今までに対応された経験はありますか?」 |
コンサル |
「はい。私は生産緑地の相続対策を得意としていて、お客様と同様の相談にお答えしてきた経験があります。これは同様のご相談にお答えした際のサンプル資料です。」 |
相談者 |
「なるほど、この資料は分かりやすいですね。各社のプランの優劣が数値化されているのですね。どのプランも同じように良さそうだと思っていましたが、それぞれ違いがあるのですね。プロの目線は違いますね。」 |
コンサル |
「有難うございます。お客様のご相談も数値化して各社をランク付けできますよ。」 |
相談者 |
「ぜひお願いしたいです。」 |
コンサル |
「それだけではなく、各社の問題点やリスクをご説明した上で今後取った方が良い対策について簡単なアドバイスをさせていただきます。」 |
相談者 |
「それで、お値段はいくらですか?」 |
コンサル |
「54,000円となります。」 |
相談者 |
分かりました。一生の問題であり、賃貸アパートを相続する息子の問題でもありますので、ぜひ【不動産ダマサれてないか徹底チェック】をお願いします。」 |
コンサル |
「有難うございます。」 |
2回目面談
ということで、【不動産ダマサれてないか徹底チェック】サービスを受託しました。
大手ハウスメーカー3社の提案内容を数値化した資料を作成の上、相談者に報告しました。
報告内容の要旨は以下の通りです。
結論として、今回の相談者は賃貸アパート建築を取りやめました。
取りやめた一番の理由は、生産緑地の2022年問題です。
お客様の生産緑地は、周辺に生産緑地が密集していて最寄駅から遠いバス便の立地です。
2022年問題が無くても賃貸アパート建築にはリスクが高い立地ですが、更にハイリスクとなっていることを分かりやすい資料で説明させていただきました。
そして、大手ハウスメーカーであってもサブリースによる家賃保証のリスクについてもご理解いただいた結果、2022年までに生産緑地を解除して売却し、生産緑地の2022年問題の影響を受けない都市中心部に土地を購入の上、賃貸アパートを建築することになりました。
公平なプロフェッショナルのセカンドオピニオンの大切さが良く分かる事例となりました。
賃貸マンション建築や空き家の売却など、不動産の取引ってわからないことだらけだと思います。
【不動産ダマサれてないか徹底チェック】サービスでは、経験豊富な公認不動産コンサルティングマスターが、親身にお客様が不動産取引や有効活用方法でダマサれていないか?について徹底的にチェックさせていただきます。
お気軽にご相談くださいませ。
代表小林が30分無料でオンライン相談を承ります。
などなど、お気軽にご利用いただければ幸いです。
☎ 075-406-1667 営業時間:10:00〜19:00(水曜定休)